top of page
さんかく工房
奈良県 芸術・美術大学受験実技教室
TEL0742-41-1549


一人一人の可能性を最大限に引き伸ばす教室です。
少人数制です。

描写 鉛筆デッサン・着彩描写・石膏・木炭 色彩色彩構成・イメージ表現
立体 立体構成・空間想定・彫塑






創造するために必要な力とは、多くを知る、明快な目的を持つ、それらを表現するための確かな技術力を身につける事です。 又 大学は、制作しつづけていくための第一ステップとして重要な位置にあります。 将来、創造し、制作し続ける為に必要な基礎力こそが本当に受験に必要な力です。そこで、さんかく工房では講師から生徒への一方通行の授業ではなく、生徒自身が課題に対して積極的に研究した内容を発表し、意見交換する中からより高い視点で考察し、制作して行けるよう導いて行きます。
TEL0742-41-1549
お問い合わせ
ホームページもご覧ください
お問い合わせ

クラス紹介・募集・時間割
◆クラス紹介
受験科…高校2年生、3年生
高校卒業生対象
受験基礎科…高校1年生対象
造形科…中学生、一般対象
◆募集
随時受け付けております。
受験科…約14名
受験基礎科、造形科…約10名

◆時間割
月曜日…受験基礎科・造形科/
17:00~21:00
水曜日…休み
火曜日…休み
10:00~21:00
17:00~21:00
金曜日…受験科/
木曜日…自習・教室開放/
土曜日…受験科/
14:30~21:00
10:00~21:00
日曜日…自習・教室開放/

授業計画・科目
◆授業計画
●基礎・充実期
段階を追って入念に練られた研究課題に取り組むことにより、個人の可能性を最大限に押し拡げることのできる基礎力を確実にかためていきます。
●応用実践期
基礎充実期で得た力をより確実なものとする為に、考察を深める内容に取り組みながら、生徒1人1人の第一希望大学、希望コースの入試に必要な課題に取り組みます。
勉強の開始時期、志望大学、志望コースにより、生徒1人1人個別に授業計画を立てます。
◆科目
描写 鉛筆デッサン・着彩描写・石膏・木炭 色彩
色彩構成・イメージ表現
立体 立体構成・空間想定・彫塑
これらの科目は切り離せる関係にはなく、又実際に全てを体験してみることで、お互いの関連性、さらには1つの方法では気付くことの難しい造形力を身につける事が可能です。できる限り広い視野に立ち、しっかりとした確かな力を身につけ、有意義な大学生活を送ること、さらに将来の仕事に確実に結びつく基礎力の充実を目指して研究・指導を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。

生徒作品



















この他にも多数の作品をご覧になれます。
クラス紹介・募集・時間割
授業計画・科目
生徒作品

〒631-0002 奈良県奈良市東登美ヶ丘3丁目1031-178
TEL 0742-41-1549
さんかく工房へのアクセス
◆バス◆
近鉄学園前駅北口バス乗り場より朝日町循環31・32系統で約8分、中山町西2丁目下車徒歩5分
近鉄高の原駅より学園前行きバスで約15分(30分~60分間隔)東登美ヶ丘1丁目下車徒歩5分
アクセス・MAP
bottom of page